2025年1月17日 大村市地域包括支援センターを訪問させていただきました
大村市地域包括支援センターを訪問させていただきました。
保健師、看護師、認知症地域支援推進員、介護支援専門員の資格をお持ちの3人の方と色々お話をし大村市の認知症施策や現場の声を聞かせていただきました。
大村市は防災ラジオが配布されており、行方不明者が出るとラジオからも情報発信されお仕事中でも気にかけたりできるそうです。
【大村市高齢者見守りネットワークのフロー図】も、とてもわかりやすくチェック✅できるようになっています。
他にも色々ご紹介したいのですが、ご興味がある方は大村市地域包括支援センターで検索してホームページをご覧下さい。
SOSネットワークの登録は、包括支援センターなどに関わっていない人に、どう情報を届けるかがどの自治体でも課題なのかなと思いました。行政や医療福祉関係に限らずさまざまな分野でのアプローチがあれば良いのかもしれません。専門職ではない私たちでも情報を発信することは出来るので、まだまだ微力ではありますが少しでも力になれるよう頑張ります!
行方不明者を捜すことは、【初動の動き】が最も大事です!SOSネットワークの登録はそのツールの1つです。登録しておけば、より早く情報が拡散されます。
今回、大村市地域包括支援センターで私たち法人としてもご協力をお願いしたこともございます。「出来ることがあれば協力しますよ」と快くおっしゃっていただきました。
本当にありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。